障がい者手帳届きました!

ストーマ生活
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

みなさん、おはようございます。ウロストミー(尿路ストーマ)保持者のウロ次郎です。

タイトルにもあるように先日やっとやっと障がい者手帳が手元に届きました!嬉しい!!!

これでようやく装具の給付申請等ができるようになり、お財布に優しくなりますw

ちなみに、身体者障害者手帳についての詳細な情報は、厚生労働省のこちらのページをご参照ください。

<My障害者手帳>

  • カードタイプ※手帳タイプとカードタイプが選べましたが、財布に入るのでカード型を選択しました!
  • 身体障害者等級表による級別:4級
  • 障害名:ぼうこう機能障害(尿路変更のストマ)4級
  • 2022年11月に申請、2023年1月に手元に届く

障害者手帳は、カードタイプと手帳(紙)タイプを選べました。ここは迷わずカードタイプを選択。ただ、後日もしかしたら漢字が旧字体のためカードタイプでは対応していない、つまり書体がないから印字できないとのことで市役所の担当さんから連絡がある。結果、カードタイプで届き感じも旧字体で記されてました!

手元に届くまでは、お約束通りしっかり2ヶ月間掛かりました!行政の方も忙しいと思いますが、この期間はなんとか早めていただけると助かりますね。というのもやはり装具の購入などで持ち出しが発生する、それも結構な金額なのでこういう部分は、もっともっと電子化(DX化)を進めて欲しいですね。

かねてからお伝えしていた通り私はお腹に2つの尿路ストーマを持っているのでもしかしたら3級になるのかなとも思いましたが、実際のところは4級でした。

尿路ストーマが2つなら4級で、尿路ストーマと消化器系ストーマの2つなら3級、という棲み分けなのかとネットなどの情報を見てると推測できました。ただ、これも人によって違うので申請してみて、手帳が届いて初めてわかると言ったところでしょうか。

現在、ストーマ装具の購入店に見積もりを作ってもらっているので、これができたら市役所に諸々の手続きをしに行こうと思ってます。

とにかく障害者手帳を持ったことでまた一歩前に進めた気持ちになりました!普通じゃない人生を楽しみながら日々を歩んでいきます。

先ずは装具の給付申請をして、その次に障害厚生年金の給付申請をしたいと考えてますので、その辺のレポートも今後投稿させて頂きます。

引き続き、ウロ次郎をよろしくお願いします。

最後までお付き合い頂きありがとうございました。

コメント