みなさん、こんにちはナマハーゲンです。
私ごとで大変恐縮ですが本日よりブログを使ってファイナンシャルプランナー(※以下、FP)3級合格を目指します。
基本的には私が学んだことをここに投稿する形を取っていきます。
もしかしたら同じFP3級を目指す方にとっても貴重な学びの場となれば私としては嬉しい限りです。
実は、教本は昨年楽天ブックスでポチッとしたのですが、その後積み重ねた本達に埋もれておりました。しかし、せっかく投資の勉強をしているのだから、資格も取りたいと重い腰を上げ、勉強することを本日ここに宣言します。
ブログを書きながら勉強できるのは私にとっても都合がいいし、もしかしたら誰かの役にも立つのではと勝手に思っておりますw
【ファイナンシャルプランナー3級】
1.試験概要3級ファイナンシャル・プランニング技能検定(以下、3級FP技能検定)は、厚生労働大臣より職業能力開発促進法第47条第1項の規定に基づき指定試験機関の指定を受けて、日本FP協会が実施する国家検定です。
2.3級FP技能検定は、学科試験と実技試験にて実施されます。
3.学科試験と実技試験は同日に実施され、両方を受検することができます(日本FP協会の実技試験は資産設計提案業務となります)。
4.学科試験と実技試験の(両方)合格者には合格証書が発行され、学科試験あるいは実技試験の一部合格者には一部合格証を発行します。
5.学科試験あるいは実技試験の一部合格者には、それぞれの試験が免除される、試験免除制度があります。ただし、一部合格による試験免除には期限(合格した試験実施日の翌々年度末)がありますので、ご注意ください。3級FP技能士を取得するためには、学科試験と実技試験の両方の合格が必要であり、3級FP技能検定合格証書の発行をもって、3級FP技能士と認定されます。
【日程】
第3回 3級ファイナンシャル・プランニング技能検定 学科及び実技試験(資産設計提案業務)
試験日 :2022年1月23日(日)
申込期間:11/9(火)~11/30(火)
合格発表:3月4日(金)
※日本FP協会HP参照
私が目指す試験は今年度最後の実施となる第3回となります。※試験は年間で3回あるので、焦らず頑張ります!
概要と日程をここに記載し、自分としてはアフォメーション(宣言)しました!
さあ、あとは頑張って続けていくだけです。申し込み期間に忘れずに申し込もうと思います。
社会人になって最後に取った資格は販売士2級なので、それ以来の資格取得を目指しますよ〜!
今日は皆さんへの宣言だけとなりますが、ともに学んでいる方は合格目指して頑張っていきましょう。
それでは今日も最幸で最高の1日にしましょう。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
コメント