
にほんブログ村
10年連続で尿酸値ぶっちぎりの基準値越え!!!
尿酸値が高いと何に繋がるのか?
それは皆さんもご存知の通り「痛風」です。
漢字が表す通りで「足に風が吹くだけでも痛いほどの激痛みが走る」病気ですね。
基準値は男女ともにこの値が7.0mg/dLまでとよく健康診断の説明項目一覧に載ってます。基準値を超えると異常で、高尿酸血症と呼ばれるそうです。
僕は、25歳ぐらい健康診断以降、ずっとこの数値が7.0〜10.2を記録してました。お医者さんには、体質も影響するんだよと言われ続けてましたが、35歳を過ぎたあたりからは気になるので、プリン体を抑える効果のあるアンセリンが含まれるサプリを飲んだりもしました。
ただ一向に効果は現れませんでした。
まあその原因は、お酒にもあるのですが…
大のお酒好きな僕は、ビール、日本酒、ワイン、ウィスキー、焼酎とほぼなんでもOKで、その飲む量は大酒飲みとは言いませんが、中の大酒飲みと言われるぐらいは飲んでました。
それで話は戻りますが、2019年頃から尿に血が混じることがありました。ストレスかな〜と思ったのと、そんなに頻繁に確認できていた訳ではなかったので、特にお医者さんに行くということはしませんでした。
ネットで調べると尿路結石とかが血尿の原因と書いてあったので、お酒の量を減らそうかなってレベルでした。
とにかく、血尿ってストレスでも出るし、自分でなんとかできるでしょって感じでいました。
ただ、ジョギングの距離は、相変わらず伸びず、そして尿意を感じることも多くなっていきました。おしっこしたけど、尿意だけが残るという不思議な感覚です。
一体これは何なんだと思い始めました。
コメント